雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

雨漏りが起きやすい屋根の形と風向きの関係

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

「やもりびと」として活動しています

 

 

 

前回に引き続き「風」のお話しとなりますが

雨に風が加わることで漏れるというお話しでした

 

 

たびたび雨漏りでは「風の通り道」が

原因になる ことが多く

 

 

「強風のたびに同じ場所から漏れる」

こうしたケースは屋根材や防水材の劣化があるものの

 

 

風と屋根の形の組み合わせにより

起こっていることが多くなります

 

 

 屋根の形が「風の流れ」を遮ることや

受けやすくなるなどがあり

 

 

実際には建物の形状によって

流れ方も圧力も変わります

 

 

もちろんお隣のと環境などによって

変わるものの

 

 

屋根の形により風の受け方は

次のような特徴を持つことになります

 

 

屋根形状 風の流れ方 漏れやすい部位の傾向
片流れ屋根 一方向からの風圧を強く受ける 風上側のケラバ・破風まわり
切妻屋根 頂点で風が割れるため、風下側が負圧になる 風下側の軒先
寄棟屋根 四方から風を受けるが、角部に渦が発生 棟と谷板金の境目
陸屋根(フラット) 風が上昇気流を生みやすい 排水ドレン周辺、笠木の内側

 

「屋根の形 × 風の方向 × 建物の位置関係」で、
風あたりによる漏れのリスクポイントは変わります

 

 

家が建つまではこういったことは

わかりませんし隣に家が建ったことで

 

 

風向きが以前と変わったということは

よくあることのひとつです

 

 

起こった症状により対策や

改善をしていくわけです

 

 

少し漏れとはズレますが

風下からの風圧は強力であり危ない理由は

 

 

屋根が剥がされる可能性があるということです

軒先が腐食していることで

 

 

隙間が生まれここに風が入り込むと

一気にめくられ剥がされます

 

 

 

 

 

 

屋根裏の軒天が壊れたままだったり

した場合には注意が必要です

 

  •  

石狩湾沿岸では冬季になると

「北西の季節風」が頻繁に吹きます

 

このように季節によっても風向が違いますから

高台や角地にある(風が巻き込む)場合や

 

 

隣家との距離が近い(風が集中する)

周囲に開けた空き地がある(風速が増す)

 

といった環境下では
同じ屋根でも風によるリスクが一気に高まります

 

 

可能な限り板金の重ね方向を変更したり
風が流れる“逃げ方向”をつくる

 

 

風が伴う雨漏りは目に見える穴や劣化で

ないこともあり「風」そのものが要因になる現象です

 

そのため見た目ではわからないことも多くなります

こうなるとその時の環境や

 

 

日々の風がどう吹きつけるのかなどを

記録しておくことが大切です

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss
お困りごとを相談!(AIが回答)