屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
ここ最近立て続けに
縁のある屋根形状が
あるのですが
屋根の形状にも
年代を感じるものがあります
そのひとつでもある
わずかに水が流れる程度の
屋根の傾斜をつけた
ほぼ平らなフラット屋根と
いう形状があります
この屋根の考え方は
雪を乗せたままにしても
自然に溶けるのを待つ
ことができるメリットと
雪は風によって
飛ばされていくこと
それから屋根を作るときの
コストを抑えることが
できるという
メリットがありました
(過去形です)
もしこれが良いものならば
多分今ごろは
フラット屋根ばかりでしょう
この屋根がよかったのは
建てた当初
もちろんどんな屋根でも
新築した時がいいのは
当たり前なのですが
築20年前後で既に
起きていることの多い
屋根の『だおり』
屋根下地の真ん中が
下がる⤵️のです
こうなる理由は
木材が乾燥することで
痩せてしまったり
雪の重みによって
起きたりします
元々屋根の傾斜が
ありませんから
屋根が下がって(凹んだ)
しまうと水が溜まり
やすくなってしまいます
水が溜まるだけなら
まだいいのですが
雪溶けにはこの溜まった
ところが弱くなり
雪どけ特有の『すが漏れ』が
かなりの高確率で起きます
下地はそのままで現状と
同じようにすることも
可能でもあるものの
凹みは変わらないため
屋根の傾斜をきつくしたり
もしくは凹みを調整したりと
いった作業が必要になり
これが大掛かりになるため
費用負担が大きくなります
そして滑りが
良い材料になったり
塗装されたときには
雪が迫り出していき
自宅の敷地がなければ
お隣さんに落ちて
しまったりと雪に
悩まされることと
なってしまいます
こういったことから
今はほとんど見かけませんね
ですが最近また時代は巡る
というように少し改良された
タイプの屋根が増えてきました
今度は大丈夫なのか
見てみると施工方法も
形状も少し工夫が
されている様です
また建てた当初だけなのか?
もう少し深掘りしてみようと
思います
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です