
屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
「やもりびと」として活動しています
「天窓」についてお話しとなりますが
「天窓=明るい部屋」というイメージがあり
自然光をたっぷり取り込んで
空を感じられる天窓はとても魅力的な設備です
しかし一方で設置されている方のお話を聞くと
良い面もあればこれは困るというようなこと
そして何より古い天窓には
見過ごせないリスクがあります
古い天窓に潜むリスクとは?というと
過去にはベルックス以外にも
複数の天窓メーカーがありましたが
現在残っているのはベルックスだけです
すでに廃盤メーカーの天窓を使っているご家庭では
部品交換やメンテナンスそのものが
難しくなっているのが現状です
またベルックスであっても
交換推奨時期を過ぎていたりと
古い天窓そのもの以外にも屋根との設置面による
トラブルとして次のようなものとなります
雨漏り:パッキンやコーキングの劣化によって
風の伴う雨の日に室内に水が侵入する
結露:複層ガラスのガスが抜け断熱性能が下がることで
特に冬場はガラス周りで結露が発生しやすい
操作不良:数十年のうち一度も開けたことがない
また窓が閉まらなくなったことがあり
それ以来触っていないなどの声を多く耳にします
ベルックスは現存するだけに
現在でも改良を重ねており
昔の天窓と比べると大きな進化を遂げています
交換することで得られる主なメリットは多く
高い断熱性能となっており
Low-E強化ガラスと透明合わせガラスを使い
三層ガラスとして使われているものもあります
窓自体の水排出機能も強化されており
これにより雨漏りリスクが大幅に低減されています
年数が経過すれば仕方のない部分もありますが
ガラス交換は可能でありメンテナンスも可能です
電動であればワイヤレスのリモコンにより
開閉ができますしブラインドなども
リモコンで操作可能となります
(ブランドはオプション)
これにより日差しが暑すぎるという問題も
解決でき快適な操作性とともに利便性が向上しています
天窓を交換を検討すべきタイミングですが
「天窓を付けてから30年以上経っている」
「雨染みや結露が気になる」「メーカーがわからない」
このような場合は交換を検討するサインです
実際には天窓と屋根の取り合いから
雨漏りが起きていることもありますが
天窓自体にも水が流れていることから
腐食が進んでいる窓もあります
天窓は住まいを明るく快適にする一方で
古いまま放置してしまうと
雨漏りや断熱性の低下を招きます
天窓の交換により快適の恩恵を
今まで以上に受けることができます
室内側から見て窓枠が黒ずんでいる場合には
雨漏りがあるかもしれませんにで
一度点検を受けてみることをおすすめいたします
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です