
屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
非常に残念に思うのは
塗装後に漏れてしまうケースです
屋根も外壁も同様ですが
特に屋根においてはつなぎ目や
施工自体の問題などがあり
塗装をしておけば永遠に屋根として維持される
こうした認識を持っておられる方もいます
屋根にも耐久性があり耐用年数があります
これはそれぞれ違うこともありますが
平均すると築30年が一つの目安となります
この間に雨漏りが起こっている
ことも多くあり予想以上に多くのお住まいが
雨漏りを経験しているということがあります
このときの修理は様々ですが
主に行われるのはコーキングによるものです
このコーキング材にも
屋根同様に劣化が起こりますので
実際には直しているのではなく
延命しているだけに過ぎません
コーキングがしっかりしている間は
大丈夫ですが根本的な改善はなされていないため
すぐではなくとも近いうちに
葺き替えをすることをおすすめしています
それでも塗装し見た目がキレイになれば
直ったように錯覚しがちですが
あくまでも見た目のみです
塗装と葺き替えでは費用は
大きく変わってくることから
費用を抑えたいといった理由で
塗装を選ばれる方も少なくありません
この気持ちはよく分かりますが
しかし問題はその後です
実際には塗装後わずか1〜2年ほどで
再び雨漏りが発生したという例も多く
結果として「塗装にかけた費用が無駄になってしまった」
と感じる方もいらっしゃいます
屋根は見えない場所だからこそ
状況がわかりにくく大丈夫と思いがちです
ただ雨漏りというのは表に出てきた時点で
水の通り道ができ漏れやすい状態となっています
そう考えると限られた予算の中であれば
なおさら塗装に費用をかけるよりも
その分を葺き替えにまわしたほうが
長期的に見て安心と納得が得られると
私たちは考えています
もちろん状況によって最適な方法は異なります
ただ「一度漏れた屋根」については
根本的な改善が最も確実な選択肢です
後で後悔しないためにも
ぜひ覚えておいていただきたいと思います
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です