雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

塗装の際は天窓の点検もお忘れなく

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

慣れないことをすると

身体が痛い…

 

 

仕事といえどいつも同じものばかりでなく

高い屋根に登ったり

 

 

面白いなとか勉強になるなと

思うことには積極的に取り組むようにしています

 

 

地味ですがこうした経験を

積んでおくことでさまざまなものに

役に立ちます

 

 

今回は木の剪定を行ったわけですが

これまた奥が深いですね

 

 

適当に切ると枝は落ちてこなかったり

手が届かなくて切れなかったりと

 

 

順番や手順を考えながら

切らないと後が大変になります

 

 

また枝ってこんなに重いのかというくらい

重くて運び出すのも一苦労ですし

 

 

細い枝の部分はこれでもかと

いうくらいかさばります

 

 

本業の方がいるくらいですし

街路樹の剪定を見かけていましたが

 

 

実際に行ってみると

思いのほか大変でした

 

 

 

 

 

意識していない限りどうやって

行っているんだろうと

 

 

興味を持つ人はごくわずかです

これは私たちの仕事においても同じ

 

 

最近の新築においては

ほとんど見かけなくなりました

 

 

流行りもあったとは思いますが

傾斜の屋根には明かりとりとして

 

 

天窓を取り付けることが多くありました

そのため天窓を作っていた

 

 

メーカーも複数ありましたが

最終的に残ったのはベルックスという

 

 

メーカーのみとなりました

ここは今も改良を加えながら製造しています

 

 

 

 

天窓には2種類あり窓が開かないタイプと

開くタイプがあります

 

 

天窓には通常の窓とは違い

水の流れを妨げない事がもっとも大切であり

 

 

窓が開くとはいえ隙間が設けられており

この隙間へ水をうまく誘導し

 

 

排出する溝がつけてあったり

ゴムパッキンがあったりと

工夫が凝らされています

 

 

とはいえ屋根という

悪条件の環境下にある天窓は

 

 

20年を経過すると窓自体の交換が

推奨されています

 

 

 

 

 

改良が加えられていることから

部品がないこともありますが

 

 

古いモデルの天窓は

最新モデルの天窓と比べると

 

 

やはり水の排出が甘かったりします

主にゴムパッキンが硬くなることで

 

 

止水しきれなくなっていたり

プラスチック部分が風化してしまうことで

 

 

雨漏りを引き起こしやすくなって

しまうことも多くあります

 

 

 

 

 

こんなことから天窓が設置されている家では

雨漏りが起きる確率が高くなります

 

 

10年目あたりで行うことの多い

塗装のタイミングでは

 

 

天窓を開けてみてゴムパッキンなどを

チェックしたりできれば

今後の耐久性も維持できます

 

 

見過ごされがちな

開けた状態での天窓の点検もしておくことで

 

 

雨漏りの確率が高い天窓からのリスクを

減らせますので塗装の際には

 

一緒に点検することをおすすめします



 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss