屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
冬になるにつれて
あたり一面が雪によって覆われ
元々のあるものが積雪によって
見えなくなってしまったり
一時的に見えなくなることがあります
このことから冬になる前に
点検しておくことや
確認しておくことなどの中に
スノーダクトの点検があります
もちろん屋根ですから
雪が積もれば全く見えなくなります
特に排水口の確認は重要で
泥であったり落ち葉によって
塞がれていないかを点検する必要があります
なぜこれほどまでに
排水口の確認が必要なのかというと
仮にここが詰まってしまうと
水が流れなくなり
水があふれることになります
屋根全体に水が溜まり
プールのような状況で
済んでいればいいのですが
このスノーダクトの屋根構造に限っては
そうとはなりません
スノーダクトと屋根の接合部から
必ず水が漏れるからです
これは屋根が防水ではないからです
水が流れる前提の構造のため
水を溜めることはできません
先日2階の窓から見える
屋根の排水口の周りに若干の
落ち葉があってカバーをつけた方が
良いでしょうかという質問を受けました
わずか数枚であれば心配することはなく
排水管へ流れていったとしても
詰まるようなことはありません
排水管の直径は10センチあり
凍結するか木々の根が入り込まない限り
問題はありません
ただ可能であれば拾って
清掃してくださいとお伝えしました
住まいの環境のまわりに木々が多かったり
裏が山とかいう状況でしたら
カバーがあった方がいいですが
そうでなければ無かったとしても
全く問題はありません
このようにマイホームに住んでいく上で
知っていてほしい
情報はたくさんあります
リフォームや増築をした家で
よく見かけるのが屋根を造った際に
排水管を後から設置すると
家の中に設置するのは現実的でないことから
外に露出する形となります
(赤の部分が排水管)
一般的には室内側に設置されていることで
凍結を防ぐ役割も果たしていますが
外に露出させることで
断熱はするのですが凍結しやすく
排水管にヒーターを設置することになります
この電源は操作は室内側に
スイッチがあり冬の間は
必ず入れておくことが必須です
もし電気を入れなかったら
地面の辺りから凍結してしまい
屋根から流れるはずの
水が流れずに凍結が広がり
最終的には溢れてしまうことで
雨漏りが起きます
このときに起きる雨漏りは大惨事と
感じるほどの水が天井から落ちてきますから
甘くみてはいけません
気をつけることは
「スイッチを入れっぱなしにすること」
これだけです
電気代がかかるからという
理由で切ってはなりません
露出型のヒーターにはプラス気温になると
電源が切れるセンサーが
ついていますから暖かいからといって
切る必要はありません
くれぐれもスイッチを切ることがあれば
必ず入れておくこと
くれぐれも注意してくださいね
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です