屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
やはり本物には及ばないのは
わかっていますが
雰囲気を味わいたいとか
管理を楽にしたいといったことから
フェイク商品がいっぱいあります
花にしてもそうですし
最近ではリアルなもの
見かけるようになりました
本来であればその物を使えば
いいわけですが
コスト面やメンテナンスを考えると
雰囲気のあるものを選びたくなります
これを叶えたのが窯業サイディングです
色々な柄や彫りなどをして
タイル柄であったり
石目模様であったりを
よりリアルに表現するには
厚みが必要になります
その分重くなっていて
そのため建物の揺れがあれば
負担は増します
表面上から釘で固定するのではなく
金物を使い固定することで
割れなどを防ぐ意味合いや
美観の問題をクリアしています
コーキングを除けば
リアルな雰囲気であり
これが一番多く使われる
理由ではないでしょうか
ただやはり長持ちするために
必要となるのはやはりコーキングとなります
もちろん日の当たり具合に
よっても大きく違いますが
外部は屋根も含め
常に直射日光や雨や雪などに
さらされています
コーキング材は主に
窓の枠(サッシ)や
サイディング通しのつなぎ目に
使われます
コーキング材が外壁材から
離れることで隙間ができ
ここから雨や雪溶け水が
入り込むことで
外壁材を固定するための
木材を腐食させていきます
これが進行していくと
室内側へと水が浸透し
雨漏りへとつながります
これは主に外壁材を固定するための
下地木材の取り付け方法によって
状況は変わりますが
新しい建物でなければ
ほぼこの施工がされています
もちろん水が入らないようにと
窓の枠には防水テープが
貼られているのですが
雨漏りが起こるときには
これを乗り越えていたり
施工当初の想定を超えている
場合が多くあります
外壁を貼る際にはほぼ必ず
通気層が確保されていて
透湿防水シートが貼られ
万が一外壁内に入った水は
通気層を通って排出される
考え方になっているのですが
実際のところこれがうまくいっておらず
雨漏りが起こります
そのため水が入ったときに
スムーズに排出する経路を
確保しておく必要があります
もちろん水が入らないように
しておくことがベストであり
これにはメンテナンス時期が
適正でなければなりません
おおよそ10年程度で劣化が
始まるコーキングが打ち替えられていれば
仮に外壁の下地が
うまくいってなかったとしても
漏れることはないかもしれません
また考え方にもよりますが
仕上げを全て塞ぐのではなく
あえて隙間を空けておく
場合によってはこのようなことも
考慮しておくことが必要です
外壁から雨漏りが起こる
きっかけはこのコーキングとなります
そのため古くなったコーキングを
撤去せずに上から重ね塗りしても
効果は見込めません
天ぷらと一緒で表面の衣だけ
ということになり
すぐに剥がれます
安易なコーキング処理は気休めにしか
ならないこともありますし
大事なことですから
注意してくださいね
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です