屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
雨が降れば水滴が落ちてくる
傾斜のある屋根であれば
ごく当たり前のことですが
そうではない無落雪屋根でも
たまにこういったことがあります
雨の降り始めや
雨が上がった後に
玄関を出ると屋根からの
水滴が落ちてきて
頭に当たるから
当たらないようにできないか?
雨漏りとは関係なく
実はこのような
依頼はたくさんあります
またクルマに乗る時に
ちょうど頭に水滴が
落ちてくるなど
ピンポイントで人に当たるという
こともあります
これが屋根の軒先であれば
雨樋を取り付けるという
選択が出ますが
本来は水の落ちてこない
傾斜側から水滴が落ちてくる
ということです
この場合にも事例が
たくさんあり屋根の外側に
水滴が落ちて行かないように
部材を製作して
取り付ける事もあります
こうなる理由としては
2つあります
ひとつは風によって流されること
2つ目は屋根が
微妙に下がっていること
これによって水は
屋根の部材のつなぎ部分から
ちょうど水切りの役割を
果たす部材通りに
水が切れることによって
落ちてくることになります
雨が降る量によって
通常は傾斜のついていない
方向(玄関上)に水滴が
落ちてくることはありませんが
以前受けたご相談の中には
軒先ではないのに
雨が玄関に落ちてくるし
雪も落ちてくる
こんな事例もあります
屋根に登ってみると
一目瞭然でしたが
玄関側に屋根が
下がっているため
必然的に下に落ちるように
なっていました
たしかにこれでは
雨の水滴はもちろん
雪も迫り出してくるのは
当然となります
屋根材は下地(木材に)
固定することで
強度を保つため
この途中で曲がった下地に
固定すると下地に
追従するので下がります
これによって傾斜となり
水が落ちてくるし
屋根に雪が積もってくれば
わずかに傾斜のある
方向の玄関上に
落ちてくるという
状態となっていました
住んでいる方が
一番心配していたのは
「雪の塊が屋根から落ちて
くるのではないか?」ということ
これを解消するには
屋根の下がっている部分を
持ち上げて少し高くする
必要があります
このようにわずかであっても
傾斜がついていれば
水は素直に高い方から
低い方へと流れていきます
どうしても下地に
左右されてしまう屋根材ですから
下地が悪いではなく
しっかりと改善することが
大切です
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です