雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

屋根の形がのちにもたらすこと

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

 

 

新築時からの

屋根の形が変わったものや

 

 

当時の流行りなのか

屋根だらけの

 

 

建物だったりすると

当然ながら雨漏りの

 

 

リスクがあることと

将来的なメンテナンスに

 

 

かかる費用も

大きくなるため

 

 

屋根だらけというのは
やはりおすすめできません
 
 
ただそんなことを言っても
住んでいる方にとってみれば
 
 
後になってみない限り
こういったことに
気づくことはありません
 
 
もしも新築時に
屋根の形状を変えた方が
 
 
納まりがいいのにと
思っていたとしても
 
 
設計と予算などから
変更するのは
 
 
簡単ではないのかも
しれません
 
 
 
 
 
基本的に屋根工事は
大工さんが作った
 
 
屋根の形どおりに
鉄板を仕上げていきます
 
 
そのため多少おかしくとも
やってしまうことの方が
 
 
圧倒的に多かったりします
この屋根の場合では
 
 
形を変えるのではなく
ちょっとだけ材料を
 
 
耐久性のあるものへ
変えてはいますが
 
 
どうしても不自然な
形を取ると必然的に
 
 
耐久性は著しく落ちます
 
 
 
 
 
 
 
でもその形の屋根が
できているから
 
 
それに合わせて
そのままやってしまう
 
 
ここには予算の問題も
絡んできますが
 
 
本来ならここは
妥協しない方がよい
 
 
ところであり
のちに必ずといっていいほど
雨漏りする箇所です
 
 
配慮や仕上げが求められる
部分となりますが
 
 
それでも自然の力に
逆らうかたちでは
 
 
無理が出てきます
理想は「自然に流す」
 
 
昔の住宅は三角屋根であり
雨も雪も全て
 
 
下に流すのが一般的でした
そして壁から屋根を
 
 
大きく迫り出すことで
壁に当たる水の量を減らし
 
 
(雨がかり)を少なく
するという自然の理に
 
 
沿うことで
壁の耐久性を上げていました
 
 
 
(国土交通省より引用)
 
 
 
特に今の建物は
自然に逆らうものが多く
 
 
材料が持つ素材の
耐久性に頼っているものが
 
 
圧倒的に多いように
思います
 
 
また材料自体は
それほど傷んでいないのに
 
 
異素材同士が取り合う
部分のような
 
 
つなぎ部分から
起きる雨漏りが
非常に多くなっています
 
 
そうはいっても
時代の流れから
 
 
隣との土地が狭かったり
除雪や落雪の問題もあり
 
 
自然に沿うことが
難しいこともありますが
 
 
定期的に必要とする
点検していくことや
 
 
未然に防ぐための
メンテナンスが適切ならば
 
 
雨漏りを含めトラブルを
防ぐことの近道ですから
 
 
塗装工事の前などにも
参考にしてみてください
 
 
 
 
 



 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss