雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

シビアさが求められる1センチ

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

それにしても残念だった

スキージャンプ競技の

 

 

高梨沙羅選手の

スーツ規定問題

 

 

今回話題になったことで

知ったのは

 

 

スーツのサイズが

細かく設定されているということ

 

 

体調などにも合わせて

違うとは知りませんでした

 

 

わずかな風の抵抗が

勝負を決める世界

 

 

 

 

たった1〜2センチ?と

思いましたが

 

 

しっかりとしたルールが

あるようです

 

 

規模が違えば

1センチの違いは

 

あり得ないといったこともあります

車の締め付けが

 

 

1センチ違えば

大事故にもなりかねません

 

 

 

 

また私たちの屋根でも

1センチも違えば

 

 

かなり重大なミスとなります

単位もcmではなくmm

 

 

10ミリも違ったら

やり直しになることや

 

 

取り付け不可能に

なったりもします

 

 

 

 

特につなぎ目で

隙間が空いてしまうと

 

 

頼るのは隙間を

埋める役割と

 

 

防水の役割を果たす

コーキング材に頼ることになり

 

 

これに頼ると数十年

防水性を保たなければ

 

 

ならない役割が果たせない

こともあります

 

 

こういった部分が

弱点となって

 

 

雨漏りが起きてしまう

ということが多くなります

 

 

 

 

場所によっては

1ミリ、2ミリほどなら

 

 

許容範囲の場合も

あったりしますが

 

 

精密機械ほどシビアでは

ないものの時には

 

 

0.5mmでも違えばズレて

しまうこともあるため

 

 

このあたりは臨機応変な

対応となっています

 

屋根というのは

できるだけ隙間が

 

 

ない方がいいのは

間違いありません

 

 

ですがあえて隙間を

作ることも存在します

 

 

ひとつの例は

スノーダクト屋根の

 

 

 

 

スノーダクト部分で

熱による伸縮から

 

 

亀裂を防ぐために

あえて底面に隙間を

 

 

作るということをしています

極端にいうと船形🚢と

 

 

いって底が細くなるように

曲げています

 

 

 

 

必ずしも隙間は

悪ではないのも

 

 

屋根の特徴のひとつです

見えないところでは

 

 

こういった配慮をしています



 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss