雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

また同じように傷むのは目に見えている

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

「やもりびと」として活動しています

 

 

 その場しのぎと感じていなくても

私たちから見ればこの修理をしても

 

 

修理後はまた同じ結果になる…

この部分を濡らしている原因を直さなければ

傷みは繰り返されます

 

 

「この部分が傷んでいるから

傷み部分を直せばもう大丈夫」

 

そう思って修理をしたけれど1年後には

また同じ場所が傷んできた様子

 

 

こうしたケースは決して珍しいことではありません

なぜこうなるのかは見えている部分だけを直しているから

 

 

傷んでいるのは結果であって

原因ではないということ

 

 

たとえばですが外壁のひび割れや

屋根の一部のサビなども

 

 

目に見えている部分を補修すれば

見た目には直ってしまいます

 

 

 

 

 

 

しかしそこが傷んだ原因はそのままです

排水の流れが悪いとか下地の施工が甘いなど

 

 

根本原因を改善しない限り

いつもまでも繰り返し同じ場所から傷んできます

 

 

つまり「症状を直しても原因を残したままでは再発する」

ということです

 

 

「1年前に直したのに…」が起こる理由も同じです

コーキングを打ち直したが

そもそも下地の防水処理がされていなかった

 

雨漏り部分を塞いだが

実際の浸入口は別の場所にあった

 

 

こうした例では修理そのものが

間違っていたわけではなく

修理の範囲が不十分だったことが原因です

 

 

 

 

 

 

長く安心できるために必要なこと

本当に「直った」と言えるためには

 

 

目に見える傷みの先にある

根本原因を探すことが不可欠です

 

 

 屋根や外壁を一部剥がして内部から直すことや

雨水が入って排水でいるようにする

 

設計や施工の弱点を見直すこと

こうした作業を経てはじめて

再発しない修理につながります

 

 

修理を依頼するときには

「なぜここが傷んだのか、原因は何か」を説明してもらう

 

「同じ場所から再発しないか」この辺りを

確認しておくことが大切です

 

 

修理費用を抑えたい気持ちはよくわかりますが

直したのにまた費用がかかるのでは残念すぎます

 

 

傷んでいるから直すだけでは

本当の意味での解決にはなりません

 

大切なことはその部分が傷んでしまった

原因を探し改善することにあります

 

 

これを省いて直せば直せば

おそらく1年後にはまた同じ場所で悩むことになります

 

住まいを長く安心して守るために

原因を見極めた上での修理をすることをおすすめいたします

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss
お困りごとを相談!(AIが回答)