
屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
2階の屋根だけ葺き替えたけど
そういえば1階の屋根はそのままで良かったのでしょうか?
今回は2階の屋根のみ葺き替えをしましたが
1階の屋根はどうなんでしょうか?
同時にやっておいた方が良かったのかも…
などというご相談をいただくことがあります
当初は傷んでいる部分のみを直したい
そんなことから2階のみの工事となったようですが
これは多くの方が抱く疑問であり
実際に判断が難しいポイントでもあります
2階と1階では屋根の傷み方は違うということ
まず知っていただきたいのは
屋根の劣化スピードは屋根の置かれている
環境や位置によって異なるということです
2階屋根は 雨風や紫外線を
直接受けやすく劣化が早くなります
* 1階屋根は 2階の庇や構造によって
守られる部分があることから
比較的ゆっくり劣化することもある
そのため2階だけ先に限界を迎えてしまう
というケースは珍しくありません
同時に葺き替えを一度にまとめて行うメリットとして
工事コストを抑えやすい
(足場や諸経費が一度で済む)
屋根全体の寿命を揃えられる
(次の工事のタイミングを合わせられる)
外観の統一感が出るなどがあります
1階をそのままにする判断としては
1階の屋根がまだ十分健全な状態であれば
無理に同時に行う必要はありません
費用を抑える意味では
現状の劣化具合をよく見極めて
必要な時期に施工するという考え方もできます
特に1階屋根は2階に守られていることが多いため
まだまだ塗装で大丈夫というケースもあります
ただ理想としては全て同時に
葺き替えることが安心にもつながります
もうすでに部分的に葺き替えてあるのであれば
点検だけでも受けて
状態を把握しておくことをおすすめします
これにより安心感が違いますし
次の施工の判断材料になります
屋根工事を含め外部の工事は
部分ごとにタイミングがずれることがあり
必ずしも同時にやらなければいけない
というわけではありません
ただ工事費用や将来の手間を考えれば
まとめて行うメリットも大きいのは確かです
特に外壁を先にしてしまうと
屋根との取り合いなどの兼ね合いもありますので
この辺りは検討する余地があります
最終的には現状の劣化状況と
今後の暮らし方を踏まえて
無理のない選択をすることも大切です
こうしたことも含めて
ご提案させていただきますので
お気軽にご相談ください
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です