
屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之
「やもりびと」として活動中です
「なんでも準備しておくことに越したことはない」
これは屋根の点検にも当てはまります
今はまだ夏の真っ只中ですが
もうホームセンターでは除雪機が展示されていて
しかもすでに売り切れのものもあり
高額なものでも残り1台…
流石に早いと感じますが
備えあれば憂いなしという言葉通り
準備しておくことに越したことはありません
私たちの扱う屋根においてもこれは同じです
季節は必ず移り変わり
寒さが訪れ雪が降ります
この前に点検をしておくかどうかで
冬を安心して迎えられるかどうかが
大きく変わることもあります
まだ考えるのは早いと思うかもしれませんが
屋根の点検にも当てはまります
夏から秋にかけて屋根点検をすべき理由としては
安全に作業できる季節であること
雪があることで少なからず点検や
工事はやりづらくなります
そのため夏から秋は比較的天候も安定しており
落ち着いて状態の確認ができます
次に忙しい時期の中でも修理までの猶予があること
問題が見つかっても冬前には
しっかり直したり補修したりする時間があるため
応急処置も含め根本対応が可能となります
雨漏りが起こってからの修理は
高額になりがちです
早めの点検により小さな補修に
とどめられることで余計なコストを
防げるのもメリットといえます
簡単な屋根点検チェックリストとして
以下に挙げたポイントを一つずつ確認することで
屋根の健康状態が把握できます
✅ 屋根材の状態
* 剥がれや浮きがないか
* サビや穴が見られないか
✅ 塗装の劣化
* 色あせや剥がれはないか
* サビが進行していないか
✅ 雪止め金具・排水口
* 金具が外れかけていないか
* 排水口が詰まっていないか
✅ スノーダクトや軒先
* 亀裂や変形がないか
* 水の流れが悪くなっていないか
✅ 外壁・窓まわりとの接合部
* コーキングが切れていないか
* 隙間が生じていないか
こうした確認しておくことで
防ぐことができることも多くあります
アドバイスとして「雨漏りが起きてからでは遅い」
というのが屋根メンテナンスの鉄則です
点検をして問題がなければ
それだけで安心を得られますし
もしここで不具合が見つかれば
早期に対処できます
冬になってから慌てるより
まだ大丈夫なうちにチェックすることが何よりの備えです
屋根点検は「必要になったら」ではなく
気になった「今」行うのが理想です
夏から秋にかけて一度チェックしておけば
安心して冬を迎えることができるでしょう
気になった方はお気軽にご相談ください
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です