雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

自分でやってみることも大事

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

 

最近になって樹木を触る機会が増え

興味を持つことで調べるようになるわけですが

 

 

調べてみると庭の手入れだったり

剪定の仕方などがYouTubeを見ることで

 

 

詳しく知ることができて

非常にありがたいことですね

 

 

その中で樹木の根っこを取り除く

動画を見ていてこうやって抜くのかと

参考までに見ていました

 

 

いざこうした機会があると

知識があることで真似ができ

 

 

根の周りの土を掘り根を少しずつ切っていく

抜けそうでなかなか抜けないのも

 

 

動画で見た通りなるほどと思いながらも

苦戦しつつも抜くことができ

 

 

こんなにも疲れるのかと思いつつも

時間を忘れ没頭していました

 

 

 

 

 

 

興味を持つことでやってみる

こうしたことは大切ですが

 

 

それでも自分ではどうしようもない

こうした場合にはプロの手を借りることになります

 

 

私たちの仕事であれば

コーキングをすることがハードルが低く

 

 

ホームセンターでも

購入することができることから

 

 

比較的簡単に補修をすることができます

ただコーキング材を塗るにあたっては

 

 

下処理が大切となってきます

ホコリやゴミを取り除くのはもちろんのこと

 

 

塗装が古いものだと密着が

あまりよくないことから

 

 

プライマー(接着剤)が必須となります

また古いコーキング材の上から塗るのではなく

 

 

古いコーキング材は撤去して塗ることが必要です

上から塗ると密着しているようで

効果が発揮されません

 

 

 

 

 

 

また塗っている最中は

密着しているようでいて

 

 

時間が経つとすぐに剥がれることになります

またコーキングガンからコーキングを充填した後は

 

 

必ずヘラで撫でることが重要です

作業自体は簡単ではあるものの

 

 

意外とやることが多いのがわかるかと思います

ここまで行わないとコーキングの性能は発揮されず

 

 

塗っただけとなる可能性が高まります

さらに大切なのは塗る場所です

 

 

屋根で後からコーキング材を使うのは

おそらく雨漏りがあったということが

 

 

一番の理由だと思いますが

このとき塗るべき部分と

 

 

塗らない方がいい部分があります

隙間があれば水が入っているように思いますが

 

 

 

隙間がある=水が入るというのが

必ずしも正解とはいえず

 

 

隙間があることで漏れないという部分もあります

こうした部分をもし塞いでしまえば

 

 

雨漏りが悪化してしまうおそれもあります

一見すると簡単な流れの屋根コーキングも

 

 

実は奥が深いものとなっています

ご自身でやってはみたものの

 

 

どうも直らないとか自信がない

こうした場合にもお気軽にご相談ください

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss