
屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
屋根が二重になっているんだから
もう漏れることはないでしょう
通常であればなんだか丈夫そうとか
ガッチリしていると思われるかと思います
こう感じるお気持ちはよくわかります
確かに既存の屋根の上にもう一枚
鉄板をかぶせれば見た目が新しくなるのは
もちろんのこと頑丈になり
雨風もより強力に防げそうに見えます
けれど実際はそう単純ではありません
屋根の「被せ工事(カバー工法)」というのは
下地がしっかりしていることが前提と考えています
下にある屋根がすでに劣化していたり
雨漏りがある場合においては
構造に不具合出ている可能性や
そこまでの傷みはないにせよ
下地の木材が腐食していることもあります
このような状態で上から覆ってしまえば
それは単に「見えなくした」だけにすぎません
こうしてやってしまいがちなのが
適していない屋根材を選んでしまうこと
二重だから大丈夫だと思い込んでいることから
例えば傾斜の緩い場所には使えない
横葺きの屋根材を使ったり
水の流れを意識せずに施工してしまう
これがきっかけとなり
年数の割には葺き替えが早いというのは
よくある話なんです
雨漏りというのは大抵の場合
水が入ってすぐに出てくるわけではありません
じわじわと入り込んでまず木材を濡らし
腐らせていきます
屋根材を剥がした時には
下地材までダメになっていることは珍しくありません
そのため鉄板をかぶせて終わりではなく
下の状態を確認しその上で適切な材料と
工法を選ぶことが何より大切だと考えています
屋根は見えないからこそ大事な部分であり
決して二重貼りだから大丈夫と思わずに
しっかり確認して必要ならやり直す覚悟も持つこと
それが今後も長く安心して暮らせる
住まいにつながることとして取り組んでいます
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です