雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

見た目が悪くても漏れていない屋根

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

見た目には「これはもう完全に漏れてるだろうな」
そう思うほど表面がサビだらけで

 

 

見るからに傷んでいる屋根でも

実際に室内へ雨漏りは起きていない

というケースが存在します

 

 

これは不思議に感じるかもしれませんが

実際に現場で確認してみると

 

 

意外としっかりしているなということ

特にシンプルな構造の屋根であれば

 

 

無駄な複雑さがない分

雨の流れが素直で水が溜まりづらいことから

 

 

多少の傷みがあっても内部にまで

水が侵入していないということもあります

 

 

ではどのくらい長持ちしているのかというと

実際に築50年を超えていて

 

 

今まで一度も屋根を張り替えていない

というお宅もまれに存在します

 

 

 

 

 

途中で何度か塗装はしているものの

根本的なものについては

 

 

「一度も手を加えていない」

と言う方もおられます

 

 

なぜそれでも漏れていないのか

そしてなぜ多くの屋根がそこまで持たないのか

 

これは私たち専門家でも

明確な答えを出すのは難しいのですが

 

 

おそらくは以下のような複数の条件が

うまく作用していると考えられます

 

 

* 屋根構造がシンプルで水の流れがスムーズである
* 換気が適度にされており、湿気がこもらない
* 生活の仕方が室内に湿気をため込まない工夫になっている
* 最初の施工が丁寧だった可能性

 

 

このように見た目の劣化=即雨漏りとは限らない

 

 

ということです

もちろんこれは稀なケースであり

 

 

多くの場合は見た目の劣化が進めば

内部への浸水リスクは高まります

 

 

ただこうした事例を目にすることで

本来の建物の持つ力や当時のつくりの良さ

 

 

生活のバランスの大切さを

改めて感じさせられます

 

 

 

 

 

古いからやサビてるからは判断材料になりますが

一度しっかりと見たのちで必要な対処をする

 

 

でも不要な工事はしないにしても

今が限界かもしれないし

 

 

もう少し持ちこたえてくれるかもしれない

こればかりは正直なんところ誰にもわかりませんが

 

 

本当に必要なことを見極め

無理のない提案をすること

 

屋根にもそして住まい手にも

こうした向き合い方が必要な時代かもしれませんね

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss