雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

コーキング材を多用することで悪化する雨漏りもあります

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

雨漏りを経験しているお宅では

すでに何かしらの対策がされていることは

 

 

珍しいことではなく

特にコーキングが塗られているものを目にします

 

 

中にはご自身で怪しい部分に

コーキングを塗ってみたとか

 

 

業者さんによりコーキングが塗られていたりと

それぞれ違っていますが

 

 

それでも対策としては

コーキング処理になります

 

 

雨が入らないように隙間を塞ぐという

気持ちはよくわかりますし

 

 

応急的にでも水を止めたいという

思いからくる対応としては自然な流れです

 

ただこのコーキングを

やるべき場所だったのかというと話は別です

 

 

よくあるのは水を切るために

空いている隙間をコーキング材によって

 

 

埋めてしまったり水の流れ道に

コーキングをしてしまったりということがあります

 

一見すると水を止めているように思えますが

水の逃げ道を塞いでしまっていることもあります

 

 

 

 

 

 

 

こうなると最初は雨漏りが

止まったように見えますが

 

 

内部で水が回り込みやすくなり

また変わらず同じ場所から

再び漏れ出してくることになります

 

コーキングを多用しすぎることで

最初より複雑になってしまい

 

 

原因が見つけにくくなってしまう

ということも少なくありません

 

 

本来やるべきことはなぜ、

そこに水が入ってくるのか?という原因の特定です

 

ここが不明のままで表面上だけで

抑えようとしてもなかなかいい結果にはつながりません

 

 

これは根本的なものは

何も変わらないからです

 

 

雨漏りの原因にフタをした状態に過ぎません

私たち専門家が確認するときに行うのは

 

 

過去にどんな対策がされているかの確認です

そして施工や使われている材料から

 

 

起こりやすいことに対して

現れる可能性を見ています

 

 

あまりにも多くのコーキング修理が

されている状況では葺き替えの選択肢になることもあります

 

 

雨漏り修理は単に水を止めるのではなく

水が入らないことはもちろんですが

 

 

排出についても考えておくことが大切です
相矛盾することもあるのですが

 

 

あくまでもコーキング材は

最後の仕上げであるということです

 

 

 

 

 

なくてはならないものではありますが

誤った使い方をすればかえって

 

 

雨漏りを長引かせてしまうことになりえます

一時しのぎのはずがかえって大きな工事へと

 

 

なることもありますので

無闇なコーキング処理にはお気をつけくださいね

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss