雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

外壁からの雨漏りについて

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

雨漏りと聞いたり見たりすると

まず思い浮かぶのは「屋根から漏れてくる水」

だと思います

 

 

ところが実際には屋根だけが

雨漏りの原因ではありません

 

 

壁から飛び出ているもの

特に窓まわりからの雨浸入が多く

 

 

ここから雨が入ると屋根から

漏れているのと同じように

室内に雨漏りが起きてしまいます

 

 

私たちが調査に伺って実際に多いのが

窓まわりのコーキングの劣化から始まるケースです

 

 

コーキングは様々なところで使われていますが

サッシの周りや外壁のつなぎ目にも

 

 

打たれているゴムのような素材で

つなぎ目隙間から雨が入らないようにする

役割を担っています

 

 

このコーキング材は優秀ですが

残念ながら時間が経てば必ず劣化します

 

 

表面がひび割れてきたり

縮んしまうことで剥がれてきたりすると

少しずつ雨が入り込むようになるわけです

 

 

 

 

 

 

 

ここでポイントになるのは入ってきた雨水が

うまく外に排出される仕組みが機能していれば

 

 

室内にまで水が回ることはないということです

窓枠自体にもこうしたことが考えられており

 

 

雨水が入り込んでも途中で排出されるように

逃げ道が作られています

 

 

しかし残念ながら外壁自体では

排水ルートであったり

 

 

内部の止水処理が甘いケースもあります

こうなると仕上げのコーキング材だけで

 

 

雨を食い止めていることになり

これが劣化すれば当然のように

雨水が室内に侵入してしまうわけです

 

 

この場合の選択肢は主に2つです

一つは劣化したコーキングの打ち替えです

 

 

劣化した部分を取り除き

新しく打ち直すことで表面的には

 

 

しっかりと防水性を回復できますが

あくまで応急処置や延命措置としての

意味合いが強くなります

 

 

なぜなら見えない内部に根本原因があっても

それが改善されるわけではないからです

 

 

もう一つは窓まわりの外壁材を剥がして

内部の止水処理まで見直す方法です

 

 

コーキングのみに依存するのではなく

水が入ってしまっても外に抜ける設計を

 

 

改めて見直すことで根本的に

雨漏りを防ぐことができます

 

 

 

 

 

 

 

もちろん手間も費用もかかりますが

今後また同じように漏れるという心配はなくなります

 

 

どちらがおすすめかといえば間違いなく

コーキングだけに頼らず

 

 

内部の構造から見直すことを

おすすめしています

 

 

コーキングにせよ外壁にせよ劣化は

避けることができません

 

 

雨漏りの原因は実にさまざまであり

原因がわかっていても「どこまで直すか」は

 

 

お客様によって考え方が分かれますが

今後も安心できる直し方を選んでほしい

 

 

それが私たちの思いです

コーキングの劣化は早い段階でわかりますので

 

 

早めのチェックをしておくことを

おすすめいたします

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss