屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
雨漏りといえば屋根からであり
まず疑うのも屋根が最初になります
もちろん屋根からの雨漏りも
多いのは確かですが
それ以外にも
「窓からも雨漏りは起こります」
窓といっても一括りでは言えませんが
窓と外壁の取り合いであったり
屋根との取り合いであったりと
主にどちらかのパターンなのですが
まれに窓自体の不具合により
雨漏りが起こるという
なかなか珍しいケースもあります
特に引き違い窓では
経年劣化や施工不良によって
雨水が室内に侵入することがあります
通常は窓まわりからの雨漏りが
起こる主な理由としては
サッシ枠と壁の取り合い部分の
シーリング材の劣化がきっかけになります
シーリング材が劣化したとしても
本来であれば防水紙によって
雨水が壁内に侵入することは
ないはずなのですが
施工不良とは言わなくとも
施工の耐久性が低いことから
水が防水シートを突破することで
室内へと漏れはじめ
わかりやすい変化として
壁紙の変色や剥がれ
カビの発生などの
被害をもたらします
また窓自体の問題として
強風を伴う雨の際に
雨水が室内に吹き込むこともあります
引き違い窓には必ずレール部分があり
構造上はレールに水が入ったとしても
水抜きの排水孔が設置されており
レール自体に水が溜まることはありません
ただしここが目詰まりを起こすと
雨水が溜まってあふれ出し
室内に流れ込む可能性もあります
それ以外にも本来なら窓枠から
排水されるのは外壁の外に
なるはずのものが
外壁の中に排水されてしまっている
場合があります
こうなればレールに吹き込むような
条件の雨となった場合には
雨漏りが起こることになります
対策としてできることは
まずシーリング材の状態を
定期的に点検し劣化が見られる場合は
打ち直しを行うこと
排水孔は定期的な清掃が重要で
詰まりを防ぐことで雨水の侵入を防げます
ここまでは簡単に済みますが
最後の排水が壁の中にされていた場合には
構造的な改善を図る必要があり
大掛かりな修理が必要となります
場合によっては窓の交換を
検討する必要があるかもしれません
特に築年数が経過している建物では
気密性能の高い窓に交換することで
雨漏り防止だけでなく
断熱性能の向上にもつながりますから
検討してみるのもよいでしょう
いつも気にする必要はありませんが
窓を拭くタイミングにでも
窓周りの状態を見てみること
これだけでも早く異常が
見つけられるかもしれません
窓まわりについて不安に感じることがあれば
お気軽にご相談ください
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です