屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
私たちは日頃から多くの
雨漏りに向き合っていることから
どこまで傷んでいるのか
どのくらいの修理が必要になるのか
おおよそですが把握しています
これは私たち目線で見るのと
お客様の目線で見るのとでは
少し認識が違っていることもあります
雨漏りが起きたその後
建物の構造体に与える影響についてですが
実際の事例をもとに
お話しさせていただきます
「雨漏りは単なる水染みだけの問題」と
軽く考えていたことによって
構造体に重大な影響を及ぼす
可能性があります
築年数こそまだ十分である
築25年のお宅で起きたのは
最初は壁のシミ程度に見え
その後は何もなくまた漏れてくれば
シミも増えてくるだろう
程度にしか思っていなかったようです
一定の気象条件のときだけに
起こる雨漏りであったため
頻繁には起こることはなく
「いつか直さなければ…」
この状態が数年続いたのちの
私たちへのご依頼でした
雨漏りが起こる原因は
明らかであったことから
修理に取り掛かったわけですが
この雨漏りを直すためには
とても複雑でまず屋根の上にある
アルミ製のバルコニーの撤去をし
外壁材を剥がしていき
屋根を一部剥がして取り替える
という流れで進んでいった結果
驚くべき光景が広がっていました
構造材である梁が
水分を含んで腐朽し
建物を支えているはずの部材が
その役目を果たしていませんでした
もちろん蟻だらけであり
木材はおが屑だらけです
構造体である梁や柱は
私たちの体で言えば「骨格」となります
この骨格が傷むということは
建物の寿命を大きく縮めることになります
特に木造住宅の場合
水分との関係は非常にデリケートであり
木材にとって適度な湿度は必要ですが
過度な水分は大敵です
雨漏りによる構造体へ与える影響は
雨水が構造材に触れることで
徐々に水分を含んでいき
木材が含水率が20%を超えると
腐朽菌が活動しやすい環境と言われ
腐朽が始まります
強度が低下するのはもちろんのこと
建物の歪みや部分的な破損が出たり
木材以外にも金属製の
接合部材を腐食させる原因となります
最も怖いのはこれらの劣化が
普段の生活では目に見えないところで
進行していくということです
天井裏や壁の中での進行は
深刻な状態になるまで
放っておかれることもあります
この「目に見えない部分」の確認は
正直なところ剥がしてみるまでは
わからないことも多く
経験値から見ている想定もあります
天井裏が覗ける環境であれば
確認できますがそうとも限りません
発見した以上は直す必要があり
今回の費用負担は当初の工事金額の
3倍近くまで膨れ上がりました
気をつけてほしいのは
早めの対策の重要性です
まだ軽い時点でしっかりと直しておけば
構造体への負担も金銭的な負担も
減らすことがができます
「もっと早くやっておけばよかった」
後悔する前にお気軽にご相談ください
専門的な見地から
適切なアドバイスをさせていただきます
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です