
屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
直したはずが直っていない現実
雨漏りの修理をしたはずなのに
また同じ場所から水が漏れてくる…
こうしたご相談は少なくありません
この直らない多く場合の原因は
大きく3つに分けられます
1. 「直している場所が間違っている」
雨漏りは見えているもしくは
漏れてくる部分の真上に原因があることが多いものの
真上が原因とは限りません
伝わってきたり流れてきたりというものもあります
2. 「直し方が甘い」
部分補修で済ませた場合でも
根本までの修理までやらなければ
中途半端な修理となり見た目や
一部は改善しても内部では水の侵入が続きます
3. 「表面的な対応だけで満足してしまう」
外側だけコーキングや塗装で覆って
これで安心と思われる方もおられますが
雨漏り修理には塗装では直ることはなく
内部の防水処理がされていなければ根本解決にはなりません
表面処理だけでは解決しないのは
屋根や外壁からの水の侵入は
完全防水ではないことから
少なからず構造内部の隠れたルートを通ります
表面のコーキングや塗装は「最初の防御」にすぎず
ここが劣化すれば再び漏れ出します
特に屋根材の重なりや板金の継ぎ目
外壁との取り合い部分などは内部での止水処理が重要です
再発防止のために必要なことは
原因特定の調査や内部防水のやり直し
(見えない部分までアクセスして補修)
必要に応じた構造や傾斜の改善
(排水経路や水返し加工など)が必要となります
簡単なのはコーキングをしておくことであり
応急的に行われる一般的な修理ともいえます
しかし雨漏りにおいては見えている
表面上だけを直しても再発します
応急処置として認識し修理までの
繋ぎとして考えるのであれば問題ありませんが
今後を考えた修理とはいえません
悩まされない気にしないためには
内部から直すことが不可欠です
安易な補修は長期的に見るとコスト増になりかねません
私たちの理想は一回で確実に直すことであり
安心を長く守ることを目指しています
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です