
屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
本当は葺き替えをした方が安心
確かにそれはそうなんだけれど…
プロとしての正直な判断は大抵こうなります
特に屋根の寿命や劣化状況を見れば
葺き替えがベストな選択であることは間違いありません
ですが現実的には予算の都合や
生活スタイルなどにより
葺き替えは難しいというケースは珍しくありません
こうしたとき私たちは
二つの視点を持って対応しています
1つは今必要な応急処置を確実に行うこと
雨漏りや劣化の進行を少しでも遅らせることが
目的であり部分補修や防水処理を
可能な限りしっかりと行います
もう1つは将来の計画を立てること
数年後の葺き替えを前提に考え
どこを優先的に直すべきか
今後の工事が無駄にならないように計画しますが
9割方は再利用できません
予算の都合で最善策が取れない場合は
基本的に応急処置となり
絆創膏を貼っている状況となりますが
今できることと今後やるべきこと
を明確にしておくことです
本当は葺き替えたいけれど
予算の都合で今はできないこんな事例ですが
【事例】
築32年・スノーダクト屋根・過去に1回塗装済み・現在部分的に漏れあり
お客様希望:「本当は葺き替えたいけど、予算は来年以降になる。今はとりあえず漏れだけ止めたい」
① 現状確認
* 屋根材:全体的に塗膜劣化、スノーダクト部に亀裂あり
* 漏れ箇所:スノーダクト排水口付近(雨量多いときのみ漏れ)
* 下地:部分的に腐食あり(限定範囲)
* 危険度:放置すると亀裂拡大+下地腐食で修理費が増大する可能性大
室内にもダメージが出る恐れあり
② 応急処置プラン(今すぐやること)
1. 漏れ箇所の止水処理として
*スノーダクトの亀裂部に専用材による補修
*スノーダクトと屋根取り合い部分の補修
*排水口周辺を清掃して排水口の確認
*費用目安:5〜15万円(規模によります)
③ 将来の葺き替えプラン(来年以降)
* 工法:漏れない工法 スノーダクト仕様
* 材料:エスジーエル鋼板(0.35mm厚・遮熱塗装)
* 断熱:既存屋根下に断熱ボード増設(結露・熱ロス対策は状況による)
* 排水:二重排水で溢れ防止
* 耐用年数:30年以上メンテナンス軽減可能な仕様
* 費用目安:150〜200万円(建物規模による)
④ このプランのメリット
* 応急処置は今すぐ大きな出費をせず漏れの進行を止められる
* 葺き替えにより弱点が改善され根本的解決ができる
* 長期的にみて修理回数・費用を減らせる
⑤ 私たちからのアドバイス
屋根は「傷んでから直す」ほど費用がかかりやすくなります
今回のように応急処置で時間を稼ぎ
計画的に葺き替えを行うのも選択肢の一つです
今回は一例を挙げましたが
住まいにより様々ですから気なる方は
お気軽にご相談ください
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です