雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

ゲリラ豪雨での雨漏り、その多くは〇〇不足

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

ここ数日札幌では激しい雨となり

いわゆるゲリラ豪雨という雨が降りましたね

 

 

場所によっては冠水したところもあり

3時間で24mmの雨となったようです

 

 

こうした中でお約束とも言える雨漏りが

起きているのも事実です

 

 

一部の施設では室内へと大量に水が浸水し

閉館となっていたり

 

 

床が濡れていることでの清掃などの

追われているとのことです

 

 

これが雨漏りだったかは定かではありませんが

こうした雨の時に雨漏りが起こる

その多くは「メンテナンス不足」が原因です

 

 

近年はゲリラ豪雨という名前が

一般的になるほどこうした雨による雨漏り被害は

少なからず発生しています

 

その中で特に多いのが

日頃のメンテナンス不足によるものです

 

 

正直なところ雨が降ってからでは遅く

大雨が降って漏れたときにはじめて

 

 

そういえば最近屋根や排水口を見ていなかった

と気づく方が多くなります

 

しかしもうすでに遅く雨漏りが起きてしまえば

室内や建物内部にまで被害が及びます

 

 

 

 

 

 

 

本来点検や清掃は晴れているときに行うもので

水が流れていない状態であれば

 

 

排水口の詰まりやコーキングの劣化

錆びなども見つけやすく早期対応が可能になります

 

 

なぜ定期点検が大事なのかといえば

屋根や排水口は普段の生活の中で

 

 

直接目にする機会がほとんどありません

そのため「問題がないことから放置」されます

 

 

これが雨漏りリスクを高める原因となり

特にゲリラ豪雨においては

 

 

短時間で通常の何倍もの雨量が一気に流れ込みます

少しの詰まりでも排水が追いつかず

 

 

オーバーフローや逆流が発生し

雨漏りへと直結してしまうことがあります

 

 

 

 

 

 

理想は定期点検をスケジュールに組み込むこと

現実的には何も問題がない状態で

点検をする方は少数派です

 

ですが半年に一度あるいは年1回の点検や

チェックだけでも予定に組み込むだけで

 

ゲリラ豪雨による被害は大きく減らすことができます

漏れてから直すでも良いですが

 

 

予防についてもおすすめしています
これが結果として急な天候変化にも

 

 

安心して備えられることとなりますので

点検についてもお気軽にご相談ください

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss