雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

塗装で十分でも「葺き替え」をおすすめする理由

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

屋根の状態を点検した際に

屋根材そのものは塗装でまだ持ちます

と判断できることがあります

 

塗膜の劣化やサビも軽度であれば

洗浄してケレン(古い塗膜の研磨)

 

 

下塗り・中塗り・上塗りと丁寧に作業すれば

塗装による延命は十分に可能です

 

 

ですがそれでも葺き替えを

おすすめすることがあるのです

 

 

それは施工方法や仕様を変更する場合です

施工方法を変えるとなれば

 

 

スノーダクト屋根だったものを

勾配屋根などの排水方向や

 

 

形状が異なる仕様へと変更する

大掛かりなケースを想像しがちですが

 

 

ここまで屋根の構造自体を変える必要は

ほとんどの場合ありません

 

 

 

 

 

既存の鉄板屋根材をそのまま使えないということであり

具体的には鉄板の長さが足りなくなることや

 

 

下地屋根構造に変更を加えて

水の流れをスムーズにさせるといったことになります

 

 

こうした理由からせっかく屋根材自体が

使えそうであっても新たに貼り直す必要が出てきます

 

 

既存をそのまま使うことで起こるリスクがありますが

使えないわけではありません

 

 

鉄板が短いならここでつなごうということもあります

ただこうした施工後の数年後には

 

 

そこから水が入り込むリスクが高くなり

中の木材が腐食しているなどし

 

 

工事そのものをやり直す必要が

出てくることも多々あります

 

 

また勾配に対して適切でない材料が

使われていることで

 

 

毛細管現象による逆流や

雨漏りを起こすきっかけにもつながります

 

 

まだ使えるから使うという判断では

不安要素を残すことになるというわけです

 

 

鉄板がまだしっかりしているから塗装で良い

大抵はこうした判断であり

現状維持の延長線上になります

 

 

現状を保つのは悪いことではありませんが

今が良い状態とはいえない場合に

 

 

塗装よりも葺き替えを

おすすめする場面があるということです

 

 

 

 

 

屋根材そのものの状態だけではなく、
屋根全体の構造や雨水の流れ

 

 

今後のメンテナンス性なども含めてご提案しています

将来に渡り安心して住み続けられる住まいにしたい方は

 

 

今後どうあるべきかという視点で

葺き替えもご検討いただけたらと思います

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss