
屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
よくあるご質問のうち
屋根材は剥がしてから直した方がいいですか?
それとも上から被せた方が
費用も抑えられて良いですか?
このようなご質問をいただくことがあります
正直なところケースバイケースではあるものの
基本的には剥がして葺き替えることを
おすすめしていますといいますか
私たちはこちらしか提案していません
屋根の状態やご希望の仕上がりや
今後の安心感を考えたときに
剥がすべきか?被せるべきか?という選択は
非常に重要なポイントとなります
葺き替えが必須な例としていくつか
挙げさせていただくと
過去に雨漏りを起こしたことがある
また築年数は30年を超えている
この辺りが一つの見極めポイントとなります
また屋根下地(木材など)の傷みが懸念されたり
スノーダクトの劣化が進んでいる場合になります
これらは屋根材を剥がすことで
根本原因の確認と改善ができます
また傷んだ下地の交換・補修が可能であり
これによりしっかりと直したという
長期的な安心感を得られます
もちろんいいことばかりではなく
工期が長くなったり
天候による施工管理がシビアになります
おすすめはしていませんが
既存の屋根材に被せて直す場合(カバー工法)においては
今まで雨漏りが一度もなく
下地や構造体が健全であると判断した場合が
望ましいといえます
遮音効果が向上することや
天候に左右されにくいことがあります
おすすめしない理由は
現状の劣化状況を把握できないことや
この屋根の弱い部分などを
根本改善することができないことにあります
私たちの考えとしては
現状で雨漏りが起きている
または過去に起きたことがある場合
起きたことがない場合においても
必ず屋根を剥がして下地を
確認するべきと考えています
なぜなら被せただけでは傷んだ下地や
状況を見ることなく新しくするだけだからです
とくに屋根は見た目に異常がなくても
内側で腐食が進行していることもあるため
確認が必要となります
逆に劣化が浅く調査の結果
「下地が健全」であると確認できればカバー工法の
選択はありだと思います
最適な判断をするためには
最初の現地調査と診断は欠かせません
私たちが考えるベストな最善策を
ご提案いたしますのでお気軽にご相談ください
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です