雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

増築の後に起こる雨漏り

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

新築して間もないのに雨漏りが起きた

こんな話を耳にすると

 

 

大抵の方がそんなことがあるのかと

驚かれると思います

 

 

かなり少ない事例ではありますが

新築の数年後や増築した直後など

 

 

雨漏りが発生する事例は実際に存在します

新しいはずなのになぜ漏れるのか?

 

 

通常であれば劣化が引き金となって
起こることが多いわけですが

 

 

新しいうちに起こる原因は劣化ではなく

設計や施工の段階における配慮不足や

甘さにあります

 

 

 

 

 

新築こそ仕様が決まっており

よほどのことでなければ漏れることはありませんが

 

 

増築の場合は要注意です

古い建物と新しい部分を“つなぐという作業だったり

 

 

古いものを残したままで

新しく作り変えることになれば

 

 

間違いなく経験値が求められます

どこでつなぐのかも問題ですが

 

 

今までのバランスが崩れますから

これに合わせて新しく計画しなければなりません

 

 

新しいから大丈夫と過信すると

思いがけない事態である雨漏りへとつながります

 

 

最新の材料を使っているから大丈夫

こうした安易な考え方が

判断のベースになっていることもあります

 

 

そしてこの判断は最終的に施工会社さんや

設計を担った建築会社さんの姿勢に

左右されることになります

 

 

もちろん住む方にとっては

「どこが悪かったのか」なんてことは

 

 

わかるはずもありませんし

分からないでしょう

 

 

気づくきっかけとなるのは

表面的な劣化や雨漏りといった症状であり

 

 

その奥にある設計思想や

施工時の判断の違いまでは見えることはありません

 

 

こればかりはお手伝いができませんが

今ある不具合を改善することはできます

 

 

 

 

 

状況によっては複雑にせずに

シンプルにできるものはシンプルに変えるなど

 

 

私たちとしてできること

そして伝えたいのは新築や増築であっても

 

 

考え方は同じであり

いかに屋根はシンプルにするかこれに限ります

 

 

建物は新しくても設計や施工の質によっては

その寿命や安心感に大きな差が出ます

 

 

屋根材ひとつとってみても

適切でないものを選べば修理が不能になってしまったり

 

 

まだ新しいのに葺き替えという

選択肢しか残らないケースもあります

 

 

ほとんどが見えない部分となるからこそ

未来を見据え目を向ける視点が

 

 

これからの家づくりには必要だと思っています

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss