雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

塗装か葺き替えかの判断基準

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

 

屋根のメンテナンスにおいて

まず浮かぶのは塗装ではないかと思います

 

 

ただ悩ましいのは塗装でいいのか

それとも葺き替えをした方がいいのかという判断です

 

 

この判断を下すにあたって

私たちがまず確認するのは

 

 

過去に雨漏りがあったかどうかになります
なぜここを重視するかというと

 

 

一度でも雨漏りがあったということは

すでに屋根が本来の機能を果たしきれていない

可能性が高いからです

 

 

この場合の多くは一部から漏れるものであり

コーキングなどの修理によっては

 

 

まだ性能を保てるものもありますが

施工自体の問題や亀裂などによっては

 

 

応急的なものとなりますから

葺き替えの検討が必要になってきます

 

 

次の材料として考えるのが

築年数と現在の屋根の状態です

 

例えばですが築30年を超えている屋根で

塗装が何度か繰り返されていたとしたら

 

 

表面上はキレイであっても

噛み合わせ部分の劣化が進んでいるケースは多々あります

 

 

 

 

 

屋根材の種類にもよりますが

鉄板屋根であれば築30年を超えてくると

 

 

葺き替えの目安として考えることになります

これは多くの屋根を見てきた上で

 

 

平均する数値ではありますが

中には40年過ぎていても全く問題がない

ケースも存在します

 

 

でも最終的に大切なこととしては

今後もこの家に安心して住み続けられるかどうか

 

 

全てはここにあると思います

たとえ見た目がまだ保たれていても

 

 

ちょっとした不具合がすでに出ているようなら

それは兆しと言えます

 

この兆しを見過ごしたままだと

「あのとき思い切って葺き替えておけばよかった」

と後悔することにもなりかねません

 

 

 

 

 

 

 

もちろん費用の面であったり

時期の問題もありますが

 

 

いつも天気が気になってしまう屋根よりも

もう全く頭の隅にも残らない

 

 

心配いらないと思える屋根の方が

気持ちは格段に変わります

 

 

だから判断材料はどちらが安心できるかどうか

塗装も葺き替えも正解です

 

 

ただ安心できるほうを選ぶことが

本当の意味での屋根のメンテナンスと

いえるのではないかと思っています

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss