
屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
長く同じ家に住んでいると
多少外壁が傷んだり塗装が色褪せたりしても
「まあ、まだ大丈夫かな」と
見過ごしていることがありますよね
実際に雨漏りが起きたり
大きな被害が出たことで初めて
そろそろ手を打たなければと
思われる方が多いのも事実です
でもこうなる前にはいくつもの小さなサインがあり
ひび割れや汚れやコーキングの劣化など
今がメンテナンス時ですよと
教えてくれている合図ともいえます
とはいうもののいざ頼もうと思うと
選択肢がたくさんありすぎて
「どこに頼めばいいのかわからない」
こうなれば「急がなくてもいいかもしれない」と
先送りにしてしまう気持ちもよくわかります
この状態を例えるなら「茹でガエル現象」に近く
急激な変化があれば対応しますが
少しずつの変化には気づきにくく
気づいた時には手遅れになっていたりと
屋根や外壁の不具合というのは
まさにそういった静かな
進行型のトラブルとなります
いざ「やろう」となった時に多くあるのが
理想は全部直したいのだけけれど
年齢的に考えるともうそこまでは
必要ないかもしれないという葛藤です
たしかにご高齢の方にとっては
あと何年住むかわからないという
不安がある一方で元気なうちは
住み慣れたこの家で安心して暮らしたい
という願いも強いことは確かです
感覚的なものにもよりますが
部分的な修理で済ませておいて
傷んできたらまた直すという方法をとるか
ある程度の規模で直すかについては
住まわれる方の性格や
予算などによっても変わります
こうした場合の最低限の修理で収めたい
という思いも大切にしつつ
住み続ける前提で必要な箇所には
しっかり手をかけることは
見極めが大切でありバランスが
問われる部分でもあります
もしかするとこれからはこうした
修理のご依頼が増えてくるのかもしれませんが
傷んだままでおいておかないことは
とても重要になってくるのです
私たち専門家としては
住まわれている方の希望を尊重しつつ
今現在はどこにどんな負担がかかっていて
放っておくとどうなるのかを丁寧にお伝えし
無理のない範囲で安心して
暮らし続けられる修理の形を
それぞれのお住まいで
見つけていきたいと思っています
住まいは暮らしの土台でもあり
大切な環境でもあります
焦ることなく先延ばしにせずに
できることをしておくことをおすすめいたします
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です