
屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
自分自身で心が狭いかもしれない
そう感じる出来事がありまして
車を停める駐車スペースでのことです
基本的にお店の入り口付近には
年配の方や子供などが乗られる車を
停めた方がいいと勝手に思っており
こう思っている以上お店の入り口から
離れた場所に車を停めます
車が少ないときには
当たり前ですがどこでも好きな場所に
停めることができますし
車いすマーク以外の場所であれば
どこでもよいでしょう
そんなポツンと駐車している私の
車の隣にピッタリ駐車される方がおられます
こんなに停めるスペースがあるのに
なぜなんだと不思議で仕方ありませんが
このような方を「トナラー」と
呼ぶそうで特に悪気はなく
目印として考えていたり
いつも定位置であったり
誰かの近くがいいなど
知っていればそうなのかと
思うことも多々あります
こういったことに無頓着の方は
一定数いるとのことで
人それぞれ気になるところも違ってきます
これは私たちが扱う屋根も同じであり
見る人の見方や視点によって
見えるものや見えているものが
違って見えます
一般的には賃貸のアパートで
雨漏りが起きた場合には
まずは管理会社さんによって
対応されることになり
何かしらの対策として
自分たちで修理をしているような
会社さんもあるようですが
ここはよほど詳しい人でなければ
直ることはまずありません
何か対策をしなければという気持ちで
直したとしても結局は詳しい人に
依頼することとなります
こうなった後に確認すると
非常にわかりにくくなっており
把握するまでにも時間がかかります
これであれば最初から
手は加えられていない方が
やりやすいのは確かです
もしも直ればラッキーというくらいな
感覚かもしれませんが
残念ながらそう簡単にはいかない
ことが多く日常的にこうしたことが
たくさん起こっています
コストがかからずに直せるならば
理想ではありますが
これは住んでいる方にとっても
修理する側にとってもマイナスとなります
できる限りありのままで専門家に
見てもらうことと
点検などを組み合わせることで
防げることも多くありますので
事後でも事前でも早めに確認しておくことを
おすすめいたします
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です