雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

落雪にご注意を

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

我が家からお隣の屋根が

見えるのですが

 

 

気温が高かったこともあり

屋根に積もっていた雪がスルスルと

落ちていました

 

 

急激に気温が高くなり暖気となる事で

道路の氷割りをしたり

 

 

雪を崩したりと

いう方も多く見られます

 

 

その中でも屋根の雪や雪庇を落とそうと

気になっているお隣さんの屋根は

 

 

自然に落ちそうで落ちないことと

たまに歩く人の頭上に落ちないかを

 

 

心配していているのですが

私目線では全く問題のないところであり

 

 

落ちたとしてもびっくりする

ことは間違いありませんが

歩く人に当たることはない距離です

 

 

 

 

 

そのため屋根に登って雪を落とす

必要はなく放っておく

これも一つの選択です

 

 

先日は橋の雪を取り除く作業を

していた方が川に落下しました

 

 

雪により先端が見えないことで

雪と共に落下してしまったり

 

 

軒先から雪を削っていて

崩れてきた雪に巻き込まれる

といったケースもあります

 

 

雪庇落としなども含めて

軒先から雪を落とす際には

 

 

自分に当たる事がほとんどですから

軽い雪落とし程度くらいしか

おすすめしません

 

 

プラス気温になれば雪崩れのように

屋根の雪が全て落ちてくる可能性が

高いことから注意が必要です

 

 

雪が落ちるタイミングとして

最も多いのは気温が上昇する

 

 

11時頃から13時頃がもっとも

落ちやすい時間帯となっています

 

 

 

 

落雪注意と書かれているところも

多くありますが

 

 

近くを歩いてしまうと注意の

しようがありませんから

 

 

反対側を歩くなど

くれぐれも雪が落ちてきそうなところには

 

 

近づかないことがベストでしょう

ホームセンターには色々と

 

 

雪庇落とし用品が売られていますが

これらを使う場合には

くれぐれも慎重に行うことをおすすめします

 

 

もしくは専門家に依頼するのが

望ましいでしょう

 

 

その年の積雪具合や

天候によって左右される雪庇ですが

 

 

雪庇ができないようにする

対策もありますから

 

 

こうしたことも検討しておくことも

危険を回避できますので

お気軽にご相談ください

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss