屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
色々と直している中で
外壁材には何が一番
ベストなんだろうと?
いうことを考えることがあります
これは悩むところでもありますが
主に選ばれる基準としては
まずは好み
柄や色そして素材まで
多岐に渡りますから
まずはここでしょう
次に来るのは予算
使う素材や工法によっても
価格の幅も広くなるため
最終的にはここで決まることも
多いのかもしれません
ただ使う素材によっては
実質メンテナンスがかからない
というものもありますし
耐久性が気になる
ところでもあります
重厚感や高級なイメージがあり
メンテナンスが
かからないと言われる
乾式タイルはベースの
サイディングを貼った上に
タイルを引っ掛けて固定していく
工法のため壁が二重になっている
ようなイメージとなります
次に金属サイディングです
これも材料自体は
屋根材と同じ鉄板が使われており
耐久性の高いものとなります
雨が当たらない場所だと
ホコリなどの汚れが流されず
白サビの原因と
なってしまうことがあります
また貼る方向によっては
窓上やジョイント部分には
水を受けやすい
仕上げ方となっているため
コーキング材が
必須となります
そして1番多く使われている
窯業サイディングです
これは金具を使った工法と
表面から固定する釘打ちがあります
また表面の汚れが雨によって
きれいなるなど
素材自体は良いものが
多くなってきています
いずれも問題となってくるのは
窓やジョイントで必ず使われる
コーキング材の劣化となります
外壁の耐久性は
ほぼ100%といっていいほど
コーキングで決まると言えるほど
ここに頼っており
雨から建物を守っています
貼られている多くの材料は
極端に傷んでいるわけではなく
コーキングの劣化がきっかけとなり
雨水が入り込み下地の木材を
腐食させた結果
窓からの雨漏りへとつながります
メンテナンスである塗装も
大事ですが
コーキングに頼っている以上
ここは注意しなければなりません
コーキングの劣化しても
漏れないような対策が
なされていることは
私が見る限りほぼありません
ここは考え方の違いでもありますが
コーキングのみに頼ると
本来の耐久性は発揮されません
傷む前にコーキングを
打ち変えるのがベストであり
おそらくこれができていれば
漏れることはありません
仕上げのコーキングで雨水を
防ごうとするのは一般的だからです
そのためコーキングが切れたら
漏れるのは仕方ない
劣化すれば雨水が入るのは当然と
思われているのが常識です
だからメンテナンスが
必要といった話に
なっていくわけですが
こうなることに対しての
対策ができれば漏れません
これは壁を貼る前にしか
できないこととなります
もし古い壁材の上に重ねて
貼るならば未対策のままであり
リスクが高いでしょう
サイディングの重ね貼りは
リスクが高いなと見ていて思います
もし雨漏りが発生したら
壁は2回剥がすことになりますから
簡単には直りませんので
十分ご検討の上で決めてくださいね
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です