雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

思いつくままの安易な仕事はNGです

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

普段から勧められたことは

やってみる

 

 

これを心がけるようにしています

本を紹介されたり

 

 

動画を紹介されたり

お店を紹介されたり

 

 

いろんなケースがありますが

普段行こうとしないところや

 

 

やろうとしないことを

やってみると発見があったり

 

 

面白さを知ることができますね

おすすめされた

 

 

普段なら読まない小説を

読んでみたのですが

 

 

何かこうスッキリしない

終わり方ではあったものの

 

 

予想以上に面白いものでした

自分自身で感じるからこそ

 

 

わかることがあります

外壁でよく見かける

 

 

金属サイディングといえば

元々のサイディングの上に

 

 

被せて貼る工方が

多くなっています

 

 

 

 

 

 

古くなった外壁の上から

貼ることで見た目と

 

 

防水性を期待しますが

うまくいかないことも多くあります

 

 

もちろん古いサイディング材を

全て剥がして

貼る場合もありますが

 

 

これも剥がしているから

安心かというとそうでもありません

 

 

以前ご相談を受けた案件の中で

鉄筋コンクリート造の建物で

 

 

屋上に出るための

塔屋があって

 

 

そこに金属の外壁材が

デザインとして

使われていましたが

 

 

実はここから雨漏りがしており

屋上は防水をやり直しています

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも雨漏りが

止まらないとのことで

 

 

壁の上に壁を被せて

覆ってしまおうという案が

出されていたようです

 

 

確かに理論上は

何も貼っていないことと

 

 

同じことをするわけですから

問題はないという事になりますが

 

 

実際には直らないでしょう

これは明らかです

 

 

継ぎ目のないもので

ぐるっと覆えるものであれば

 

 

効果は見込めますが

見た目と耐久性からいって

 

 

このようなものは存在しません

必ずつなぎ目ができますし

 

 

そして外壁は

完全防水ではありません

 

 

風が強い雨の時に

漏れるとのことでしたが

 

 

原因を突き止め

雨漏りを解決するためには

 

 

安易な重ね貼りは

するべきではありません

 

 

これは外壁に限らず

屋根も同じです

 

 

雨漏りがしていている

状況での安易な

重ね貼りは危険です



 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss