屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた
今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家
として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き
「安心して暮らせる」を
提供している
札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です
昨日に続き住宅の
メンテナンスは
本当に必要なのか?
放っておくと
実際のところはどうなるのか?
今回は屋根でよく起きることです
当たり前ですが屋根は
常に直射日光や
雨や雪などに
さらされています
外壁の場合は陽当たりによって
傷み具合が
違ってきますが
屋根の場合はほぼ
同じように傷みます
鉄板がサビてきて
穴が空いてボロボロになる
そして雨漏りが起こる
通常はこんなイメージですが
そうではありません
屋根に登ってみると
どこから漏れているのか
全くわからない
こんなことが多くなります
では何が傷むのかというと
つなぎ目の劣化になります
無理に仕上がっている部分や
補助として使われている
コーキング材の劣化により
これが引き金となって
雨漏りが起きる
こんな状況があります
具体的にいうと
水の流れ方に不自然さが
あるような造りだったり
水が溜まってしまったり
水を受けてしまうような
納まりになって
しまうことが要因です
鉄板同士がピッタリと
密着していれば良いわけですが
密着する部分には
防水材であるコーキングを
挟み込みます
内側に入っているコーキング材は
劣化せずにいますが
表目側に仕上げとして
塗るコーキング材は
必ず劣化します
またよくあるのは
外壁材と屋根との取り合い
部分など細工が必要な
場所から雨漏りがおきます
それでも中には
築40年を過ぎても
雨漏りが起きたことがない
そんなお宅もあります
もっというと雨漏りが
起きているかもしれないのですが
気づいていない
もしくはそこまでの
被害となって現れていないと
いったところでしょうか
確認してみると
漏れているなと感じる場所が
ありますから最小限の
傷みで済んでいるだけ
なのかもしれません
実際には塗装も
したことがなく
屋根は全部サビ色です
このような屋根に
出会うことはかなり
少ないですが
こういったケースもあります
屋根から雨や雪溶け水が
入り込むと
屋根のすぐ下には
防水シートが貼ってあり
すぐには漏れません
ここで室内へと漏れず
とどまっていた場合は
鉄板の内側から
サビてくることになります
これがさらに続くと
表面からも水が入ってくる
ことになり入り込む
水の量が増えることで
雨漏りが拡大します
いずれも塗装をしたり
屋根のつなぎ目を
増し締めすることや
コーキングの打ち替えなどの
メンテナンスによって
防げることでもあります
もちろん最初の施工自体の
状態が良くなければ
いくらメンテナンスをしても
耐久性が短いのは
仕方がないことでは
あるのですが
メンテナンスをしなかった
場合には築30年が経過したら
仮に今は漏れていなかったとしても
屋根の葺き替えを
おすすめいたします
そして外壁同様に
今の鉄板を剥がさずに
上から重ねて貼るのには
リスクが伴います
一見すると頑丈になるような
感じがあるとは思いますが
重ねると弱い部分を
カバーするための
細工ができないこと
そして補強ができないこと
私たちにとってみれば
表面上だけが
きれいになっているだけ
ということになります
メンテナンスはした方がいい
けれどしないなら
早めの葺き替えが
待っていること
そして安易な重ね貼り替えは
しないこと
ここに注意してくださいね
Profile
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です