雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

注意したいのは直したつもりになること

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

 

 

便利な天気予報ですが

ここ最近なぜか天気予報が

 

 

当たらないことが多く

予想はしていても

 

 

天候だけはどうすることも
できないのはいつものことで
 
 
外で作業をする
私たちにとって
 
 
中止にした後で
帰った途端に晴れ間が
 
 
見えたりするのは
よくあることです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よっぽど戻ってやり直す
べきなのかもと
思うことすらありますが
 
 
しっかりとできない以上
雨漏りを直すのはもちろんのこと
 
 
点検や雨漏り調査だとしても
雨の場合は中止にせざるを得ません
 
 
この場合は室内の漏れ
状況のみ確認をさせていただき
 
 
後日屋根の確認と
いったこともしています
 
 
点検業務では
屋根の鉄板が濡れてしまうと
 
 
やたらと屋根が
きれいに見えます
 
 
 
 
乾いた状態
 
 
 
 
濡れることでツヤがでて
いるかのように見えて
 
 
多少サビが出ていても
きれいに見えてしまうから
不思議です
 
 
 
 
濡れた状態
 
 
 
 
濡れていると
目視での判断があいまいに
なってしまうことも挙げられます
 
 
有料点検のときに行う
ことの中でコーキングをする
こともありますが
 
 
この場合は新しい鉄板でも
古くなった鉄板でも
 
 
濡れてしまうとコーキング材が
(防水材)が密着しません
 
 
特に古い鉄板の時には
必ずプライマー(接着剤)が
 
 
必要で古いコーキングは
可能な限り取り除きます
 
 
 
 
 
 
 
古いものの上から
被せるように塗ってしまうと
 
 
密着しているようで
すぐに剥がれることになります
 
 
特にスノーダクト内部や
排水口の部分などでは
 
 
 
水や雪溶け水が常に
流れてくることになるため
 
 
専用のコーキングでなければ
耐久性は見込めません
 
 
 
 
 
濡れた状態で塗って
しまったり不本意ながら
 
 
コーキングをした場合には
どうなるのかというと
 
 
実際に時間が経過してから
確認してみると
 
 
ペロッと剥がれたり
押し動かしてみると
 
 
じわっと水が出たり
水がついた状態で押すと
 
 
空気が漏れてくる
(これは自転車パンク修理と一緒)
ことになります
 
 
 
 
 
 
「塗ったはずなのに⁉︎」
となりますがこれは
塗ったつもりにだから
 
 
これがわからないと
自分を疑うことをしません
 
 
これが直らない、直せない
理由だったりします
 
 
直したはずだけれど
もしかして密着してないのでは?
 
 
こういったことも
十分あり得ますから
 
 
直したつもりには
注意する必要があります
 
 
そもそもはコーキングだけで
直すとは言えません
 
 
これはあくまでも
応急処置レベルの修理ですから
 
 
雨漏りのときには
しっかりと直すことを

おすすめいたします

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss