雨漏りを根本から解決!
札幌の齊藤板金

なぜかを読み解く

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

屋根の雨漏りが見つけられない
挫折を乗り越えた

今だからこそ
屋根からの雨漏りの専門家

として雨漏りを解決するだけ
ではなく不安を取り除き

「安心して暮らせる」を
提供している

札幌市手稲区の齊藤板金
代表齊藤宏之です

 

 

 

世代を問わず幅広く知られる

スタジオジブリの作品

 

中でもトトロや

魔女の宅急便

 

天空の城ラピュタ

もののけ姫など

 

たくさんありますが

リアルに感じられそうな

 

ジブリパークの全容が

見えてきましたね

 

公開はまだ先となりますが

メイとサツキの家など

 

再現されています

またトトロの形をした

 

木製の遊具があり

楽しめそうです

 

わたしが気になって

仕方ないのは

 

トトロの頭にある傘

一見すると屋根のように

 

 

 

 

なってはいますが

おそらくこれも木製だと

 

思うので耐久性が

気になります

 

木製に塗装でも

木材の種類によっては

 

水は浸透しづらく

5年くらいは問題無さそうですが

 

塗装が劣化してくると

腐食が進みますから

 

こまめなメンテナンスが必要です

木材の変化の雰囲気は

 

 

 

 

やはり本物しか出せません

フェイクなどもありますが

 

本物と比べると

味気ないものとなります

 

経年劣化ではなく

経年変化を楽しむ余裕が

 

あれば木材は

唯一無二となります

 

昔の住宅では破風(ハフ)

は木材で塗装しており

 

 

 

 

木材が反ってくるものの

腐食していることが

 

少なかったり

屋根の下地でも

 

バラ板と呼ばる

小幅板を使っていると

 

貼り方は隙間を開けているため

 

 

 

 

こちらも雨漏りが

していたとしても

 

腐食しづらくなっていますが

現在の主流である合板は

 

水に弱く、濡れ続けると

バラバラになります

 

これは薄い板を貼り合わせて

一枚の板にしているので

 

ブヨブヨになり

強度がなくなります

 

昔の住宅は隙間風が

多かったこともあり

 

 

 

 

少量ならば乾燥していて

雨漏りが起きて

 

漏れていても気づかない

ことが多い事例もあり

 

少し言い方が悪くなりますが

それなりの工事で

 

それなりの材料を

使っていることで

 

ある意味バランスが取れて

いるのです

 

技術や使用するものが

改善される最中に

 

無理があることで

起きている問題もありますから

 

この辺りはしっかりと

知識と経験が必要です

 

 

 

 

なぜこうやっているのか

意図を読み解く

 

こういうことも大切な

要素の一つとして

心がけています



 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

齊藤板金へのお問い合わせ

住所 〒006-0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条7丁目12-8
マップを見る
定休日 土曜・日曜・祝日
営業時間 8:30〜18:00
齊藤板金のHP

           

解決できない
雨漏りはない!
雨漏り検診士

                               
名前齊藤 宏之
住まい北海道札幌市

Profile

屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越えた今だからこそ、屋根からの雨漏りの専門家として雨漏りを解決するだけではなく不安を取り除き「安心して暮らせる」を提供している
札幌市手稲区の「齊藤板金」代表の齊藤宏之です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss